2020年7月18日 / 最終更新日 : 2020年7月18日 じいや 死と向き合う 母と義母の一周忌。7月は法事の月となりました。 この7月は法事の時期となりました。昨年亡くなった母と義母の一周忌の法要と納骨を併せて済ませました。そんなときに思ったシニアの役割。それは若い世代を繋ぐこと、先代の想いを繋ぐこと、そして後方支援に徹すること。自分のために生きることも大切だけど、私には「誰かのため」に生きることが楽しいのだと改めて確認しました。
2019年8月30日 / 最終更新日 : 2020年5月4日 じいや 死と向き合う あなたの死に場所は? 私の母は療養型介護施設(病院と介護施設が併用されたところ)で亡くなりました。 救急搬送された病院から転院したのです。 転院した際に、その病院から言われたことがあります。 それは朝の巡回の際に気がついたらなくなっていること […]
2019年8月29日 / 最終更新日 : 2020年5月4日 じいや 死と向き合う 死ぬときはひとり? よく聞く言葉。人は生まれる時と死ぬときはひとりなんだって。でも本当にそうでしょうか?私は孫が生まれる時に2日間、病室の外で待ち焦がれていました。義母がなくなるときも最期までそばにいることができました。ひとりじゃないんだ、人間は。ただ、自分の意思で選べるか?
2018年9月17日 / 最終更新日 : 2020年5月4日 じいや 死と向き合う 死生観とは?|樹木希林さんの死に思う ご冥福をお祈りします 昨日(2018年9月16日)樹木希林さんの訃報に接し、このことばを知りました。なんだか重苦しい感じがしますが、私のように還暦を過ぎた者にとっては大切なことのように思います。 このことを考えるきっかけ […]